バリ島の田舎の食堂はマンゴーだらけだった

ライスフィールドが広がるバリ島のウブド村のさらに田舎あたり ウブド村から少し離れた場所にあったワルン 2回も行ったのに店の名前を忘れた・・・・・ その店の前に垂れ下がってるマンゴーを発見!!! マンゴーがあるおと指差す奥 … [続きを読む…]
ライスフィールドが広がるバリ島のウブド村のさらに田舎あたり ウブド村から少し離れた場所にあったワルン 2回も行ったのに店の名前を忘れた・・・・・ その店の前に垂れ下がってるマンゴーを発見!!! マンゴーがあるおと指差す奥 … [続きを読む…]
新鮮なココナッツジュースが超美味しい店に行く途中に面白い物を発見した にほんブログ村 田んぼの真ん中あたりに見慣れない竹製の楽器?が設置してあった 風車ではないし風鈴にしてはでかすぎるししばらく眺めていたら演奏を始めた … [続きを読む…]
ウブド村の王宮前から西に坂を降りたところの渓谷のレストラン 奥様とムルニ-ズワルンにまた行ってみた ここ参照 にほんブログ村 ほんとは別の店かスパにいくはずだったけど突然のスコールで避難しました 変なもの好きにはたまら … [続きを読む…]
パダン料理とはインドネシア西スマトラ州の料理です 飾り棚に料理を盛り付けてあるのが外から見えるのが特徴 マレーシアのスカーフを巻いた女性スタッフがいることが多い にほんブログ村 スパイスが豊富に使われた肉や野菜のカレー料 … [続きを読む…]
バクソというのはいわゆるつくねが入った肉団子スープで インドネシアで気軽に食べられる奥様お気に入りの一品です ここも参照 にほんブログ村 つくねの部分は鶏肉や豚肉など様々でローカル料理の定番 自転車に屋台を積んだ兄ちゃん … [続きを読む…]
バリ島のウブド村の中心地はバブル景気真っ盛りのようでした モンキーフォレストやハノマン通り ラヤウブド通りは昼ごろから 夜までいつも観光客で賑わっている にほんブログ村 モンキーフォレストとハノマン通りの交差点近くにある … [続きを読む…]
奥様がバリ島で絶対に行きたい店の2件目は以前にも書いたイカンバカール屋 にほんブログ村 店には見えないなw 看板がなければ農家にお邪魔するような気分になります おばちゃ~ん、ネギと芋わけてください~とか言いたくなる 「 … [続きを読む…]
ポークリブが旨い バリ島ウブド村に行ったら絶対にまた行きたい店は? ということを日本で考えながらやっぱりここと奥様が選んだのは バーベキューで有名なヌリズ ワルン でした 豚のバーベキューだけでデンパサールあたりからも観 … [続きを読む…]
ウブド村の状況も2009年に行った頃と比べて色々と変化があった ちょっと残念だったのはお気に入りの数件のワルン(食堂)が変わってしまったこと にんにくやハーブ・スパイスがっつ~んのドメスティック料理を期待していたのに 小 … [続きを読む…]
バリ島の中部 ウブド村からデンパサールにバイクで向かう 排気ガスにまみれて顔は汚くなるけどおいしい料理を目指します にほんブログ村 ワルン・ベンデガ 相変わらずジャワやシンガポールあたりからのお客さんでいっぱいでした … [続きを読む…]