*漁港の海鮮料理は旨い!
春一番が吹き荒れた2月17日にまたカキ小屋に行ってきました。
今回は蒸し鍋を効果的に使って思う存分魚介類を食べ倒します。
「まあ量食べればいいってものでもないけど」
大洗港の埠頭には自衛艦が停泊していたので記念写真。
前回もたくさんの魚介類を食べたんだけど不覚にもかなり残してしまった。
箱の中身全部を食べ切る必要はないがより多くうまうまと食べたい(参照)
「さあリベンジマッチです!」
コツは隙間を作らないで蒸し鍋の中を貝で埋め尽くすことです。。
牡蠣を並べて小ぶりのハマグリを隙間に入れてホタテを敷きました。
タイマーは15分にセットするので1時間食べ放題なら4回転できます。
しかしホタテやハマグリは口が開いたらさっさとガス台に移します。
牡蠣は蒸しただけのほうがぷりぷりで旨いけど焼いても香ばしい。
ホタテは1枚にして焼いたけど場所がもったいないので身だけにしました。
ホジホジと貝を開きながらうまうまと食べる奥様
牡蠣はアミノ酸やビタミン・ミネラルが豊富な海の完全食品と言われています。
特筆すべき栄養素が亜鉛で新陳代謝を促進し髪やお肌に潤いを与えます。
「なかなかいい感じで蒸しあがってきた」
昨年末から猛威を振るったインフルエンザもなんとかやり過ごせました。
旬の食べ物を旬のシーズンに食べるのは健康維持の基本ですね
外は春一番の強風が吹く中をカキ小屋で新鮮な魚介類を食べまくります。
ぷりっぷりの牡蠣ですよ奥様!
奥様は真剣に貝のむきむきにチャレンジしています。
「漁港で貝開きのパートができるわぁ~」
「それは絶対に無理だと思いますが奥様」
1時間食べ放題で最後に残ったのは数個のハマグリのみでした。
これだけ食べれば充分に亜鉛やミネラルを摂れたと思います。
「ごちそうさまでした~」
*アクセス*