エアアジアのチェックイン
いよいよ年末年始マレーシア出発まであと2日となりました
仕事がバタついててチェックインが最後になってしまった
「あなたっ!チェックインよっ!」
目次
-
-
- 1.チェックインの確認
- 2.ログインしてチェックイン
- 3.WEB搭乗券の印刷
- 4.再印刷するには
-
チェックインの確認
*エアアジアのウエブサイトにアクセスします
めもAirAsia.com
WEBチェックインをクリックします
出発地を選択し予約番号と姓をローマ字で記入しチェックインを押す
エアアジアのチェックインは出発の14日前からできます
もしこの画面が出たらまだチェックインはできません
もしこの画面が出たらまだチェックインはできません
「出直しましょう」
ログインしてチェックイン
*エアアジアのウエブサイトにアクセスします
めもAirAsia.com
ページの右上にあるログイン/登録からログインを押す
登録したメールアドレスとパスワードを入れてログインボタンを押す
ブラウザの設定でパスワードを保存していれば自動的に表示されます
ブラウザの設定でパスワードを保存していれば自動的に表示されます
「FacebookやGoogle+でもできるらしいが知らん」
ログインすると登録名が表示されるのでクリックします
ショートカットメニューが出たら予約の管理をクリック
ショートカットメニューが出たら予約の管理をクリック
予約の管理画面に移動するのに少し時間がかかります
(1)フライト及びお客様画面
WEBチェックインをするフライトとお客様を選択します
上の画面は羽田→クアラルンプール行きの便のチェックイン
(2)お客様画面で必要な項目を選択または入力して続けるボタンを押す
誕生日やパスポート番号などはエアアジアに保存しておくと便利です
自分だけでなく家族などの番号や有効期限なども15名分まで登録できます
エアアジアがハッキングされて情報が洩れる可能性も皆無とは言えませんが
「クレカの情報だけは毎回手打ちで入れてます」
(3)オプション選択画面
予約をした時点で座席は決めていると思いますが変更もできます
預ける荷物の個数や重量に変更がある場合もここで修正できます
予約をした時点で座席は決めていると思いますが変更もできます
預ける荷物の個数や重量に変更がある場合もここで修正できます
「変更無しなら続けるを押します」
重要なお知らせの画面は一番下のボックスにチェックを入れて続けるを押す
受託手荷物(機内預け荷物)の有無にかかわらずカウンターには並ぶ必要があります。カウンターではパスポートと支払いに使ったクレジットカードの提示が必要なので忘れずに持っていきましょう。
(5)印刷の画面
WEBチェックインは完了したので搭乗券を印刷します
WEBチェックインは完了したので搭乗券を印刷します
WEB搭乗券の印刷
搭乗券はカウンターに提示する必要があるので印刷しておきます
*パソコンがプリンターに接続していればPrintボタンを押して印刷
*Emailに送信する場合はEmailを、別画面で開く場合はDownloadを押します
*2次元バーコードは羽田空港は対応していないので要注意です
*Emailに送信する場合はEmailを、別画面で開く場合はDownloadを押します
*2次元バーコードは羽田空港は対応していないので要注意です
印刷の画面で送信先をPDFに保存を選択するとPDFファイルとして出力されます
例えば同行者に添付して送ったりスマホやタブレットに残しておきたい場合など
再印刷するには
*何らかの理由で印刷できなかった場合の再印刷です
チェックインの画面で出発地・予約番号・姓を記入して再プリントを押します
再プリントしたいフライトとゲストにチェックを入れて再プリントを押します
電子メール送付やスマホで2次元バーコードを受け取る事もできます
マレーシアはバーコードでチェックインできるはずなので試してみます
「さていよいよ明日KLに出発です」