*大観荘にて*
*福岡県筑紫野市*
大観荘は九州ラドン温泉巡りをしていた時になんとなく泊まった天然温泉ホテル。
ラドン温泉ではないので全くのノーマークでしたが泉質が良くてビックリしました。
「湯の華が凄い!」
九州に来た目的は今日で完了したので大観荘では料理宿泊プランにしました。
この近辺の居酒屋に行っても美味しい刺身料理は安く食べられるでしょう。
でも何時に辿り着けるかわからなかったので今回はホテルの料理にしました。
ヘルシーな季節の会席料理というコースでしたが刺身はもういい感じです。
「また鯛だわ!」
「さて風呂だ!」
大宰府政庁の官人や万葉の歌人も愛したという二日市温泉。千三百年前の昔からこんこんと湧き続ける温泉として知らています。温泉分析表では一応ラドンも検出されていますが、温泉法での基準には満たないため単純温泉(低張性弱アルカリ性)と表記されています。無色透明でほのかに硫黄の香りがする泉質は素晴らしいの一言です。
*福岡国際空港*
国内線のフロアは改装されていてきれいになっていました。
以前に行った店がどこなのかわからない程変わっていた。
奥様の大好きな『いちご大福』は季節的にどこにも売っていなかった。
「あれは旨かったんだが」
計画から実行まで約半年かかった祖母の故郷への移送計画は完了しました。
60年ぶり(かそれ以上)の年月を超えて、芦屋のお墓は賑やかになります。
「ムクも近くの海岸にいるし」
*オウムのグリムちゃん
*フランス製のドローン
祖母はかなり昔から、なぜかオウムが好きで飼っていました。
子供の頃に祖母の家に行くと、小屋から出ていてよく噛まれた。
「あれは痛いし恐怖だった」
祖母を偲んでParrot(オウム)社のドローンを飛ばしてみました。
フランス製なので名前は『フランソワ・ グリム』にしましたよ。
東京には飛ばせる場所は全然無いから志賀島で飛ばしました。
4Kカメラ搭載のParrot Anafiから撮影したプチ空撮映像です。
「グリムちゃんの初飛行!」