*Phovietquan
相変わらず世界中で猛威を振るっているコロナウイルス。アメリカもバイデン政権になると、再びロックダウンをするような噂もネット界隈には流れています。イギリスではボリス首相がまた自主隔離したり、フランスやベルギーでも収束には程遠い状態が続いています。日本はどうかと言えば、明らかに第3波が到来しているにも関わらず、GO TO EATで無限寿司やら鳥貴族で一串食べて1000円ゲットなどという変なニュースで盛り上がっています。キャンペーンは全く使わないうちに終わってしまったものの、家の近所で飲食をする機会が増えたのはよかったかもしれません。今回は、近すぎて全く行かなかった浅草橋で晩ご飯を食べました。
「読み難い店名ね」
「フォーベットクァン」
浅草橋は梱包資材の『シモジマ』やジュエリーパーツの『貴和』のイメージが強い。
それでも国道から外れると小さなレストランがあちらこちらに点在しています。
アジアン料理が好きな割に食べる機会が少なかったのがベトナム料理。
ここならスクーターで5分もかからないので美味しいといいんだけど。
*メニューは自作?*
4人掛けのカウンターにテーブル席が3つだけのシンプルな店内。
元々はちゃんこ料理屋だった店の内装を変えて開店したようです。
タイやマレーシアなどのアジアン料理は国が近いので共通している物も多い。
また、よく有りがちな、思わず微笑む日本語の料理名の表記もあります。
伸ばさなくても意味はわかるチャーハンはベトナムではコムチェンと言うらしい。
しかし日本人がこのメニューを作ったとは思えないので手作りなのかもしれない。
「誰かに聞けばいいのにね」
*料理*
*あまりお腹は減っていないので軽めの晩ご飯です*
ライスペーパーで巻いた生春巻きは定番のアジアン料理。
小麦粉が入っていないので奥様も安心して食べられます
これはきんぴらごぼう・・ではなくて多分『れんこんのサラダ』
全く辛くはないけどアジアのどこかで食べたことのあるスパイス風味。
これは鶏肉のサラダでパクチー(コリアンダー)がいい感じで臭みを消します。
古代エジプトでも料理や医療に使われていた薬草でエスニック料理には欠かせない。
そしてこちらが奥様が超おススメする一品の『手羽先』です。
何種類の香辛料に何時間浸けたのかわからないほどまろやかな味。
タイ料理と違って激辛好みの人にはパンチが少ないけど大衆受けはしそう。
全体的に複合スパイスが多めで塩分少な目の健康的な料理という感じです。
「これは旨いわ~!」
『フォーベットクァン』という覚えにくい名称ですが美味しかったです。
「さて九州でどこ行くかそろそろ決めないと」
*アクセス*
関連記事:
- 関連記事が見つかりません