*温泉三昧
とうとう緊急事態宣言も栃木県を除く11都道府県で3月7日まで延長となりました。旅行はもちろん宴会や飲み会も控えろという政府のお達しです。その最中に自民党の某議員が銀座のクラブに同伴していたという笑えないニュースもありました。日常なら普通のことでも今はお国の一大事です。まだまだ我慢が強いられる日々が続いていますが、隙を見て遊びたいのが人のサガです。
「性でしょ?」
「佐賀もいいな」
本日最初のお風呂は『用宗みなと温泉』という静岡市の温泉です。
ニコニコしている奥様の視線の先にはお約束の富士山が見えます。
さっそく奥様がパチパチと写真を撮り始めました。
露天の小窓からも見えるけど場所の取り合いで難しい。
用宗みなと温泉は泉質は良かったけどおやすみ処がないので移動開始。
朝ごはんを食べていなかったので近くの食堂で名産品の丼を食べます。
「美味しいわぁ~」
*清水西里温泉 やませみの湯*
同じ静岡市ながら典型的な田舎道を走って次の目的地へ向かいます。
途中でつり橋があったので奥様が恐る恐る渡りつつ写真を撮ります。
「山あいの村だから富士山は全く見えないな」
やっと目的地の『やませみの湯』に到着しました。
自噴温泉ですが竹酢を使ったお風呂もあるようです。
温泉を堪能したら地元の方々に混ざっておやすみ処でのんびりします。
完全に自宅の居間でテレビを見てる風の強者もいらっしゃいます。
山の中でのんびりと温泉を堪能したらもう一か所に移動します。
死海の塩を使った温泉が御殿場近くにあるとの情報をキャッチ。
「きゃ~富士山!富士山!」
「どんだけ富士山LOVEなんだ」
*アクセス*