*御殿場にドライブ
緊急事態宣言が続いている東京の新規感染者数は減ってきているように見えます。またワクチンの接種も医療従事者等から始まり、ようやく収束へ向けて動き出した感じがします。それでも感染者がゼロにはならない状況では、慎重に行動する必要があります。今回の休みの日は特に慎重に静岡県に行ってきました。死海の塩風呂に浸かるためです。天然温泉 気楽坊の内湯にはイスラエルから輸入した塩を使った浴槽があります。海水の10倍の塩分濃度の湯に浸かると身体が浮きます。しかし今回の目的は浮いて楽しむのではありません。5年位続いている後頭部にできたアトピーのような症状を改善するためです。
「有要有急」
「我田引水」
御殿場高原 時之栖(ときのすみか)がグループ運営している気楽坊に到着。
実は年末年始の旅行のときにも来ていて、とても気に入った温泉でした。
ミネラルやマグネシウムが豊富な死海の塩は殺菌効果も抜群だそうです。
また保湿成分が高くお風呂から出たあとはお肌がツルツルになっていました。
こちらはイスラエルとヨルダンに接する死海で実際に浮いているシーン。
海抜がマイナス400メートルという地上で最も低い位置にある湖です。
「きゃ~浮いてるわぁ~」
水中で身体が浮くというと思い出すのはこのコマーシャルです。
山瀬まみは着ぐるみを着ていたけど死海の湯はマッパでも浮きますw
はるばる御殿場まで来た甲斐があって死海の湯に満足の奥様です。
結局いつもどおりに時間の許す限りダラダラと1日を過ごします。
「仕事休みの平日だからのう」
実際に体験してみて感じたことは、皮膚にトラブルを抱えている人は試す価値があるかもしれないということでした。慢性的な症状が一発で治ることはないですが、何回か通ってみて症状(炎症)が改善していけば、やがて治癒する可能性は十分にあると思います。
*十割そば さくら*
御殿場で十割そばを探していて見つけた店が『居酒屋さくら』です。
お正月に来たときに鍋を注文して閉めのおじやが最高にうまかった。
地方都市に旅行したらチェーン店のファミレスで食事するのは気軽で便利。
でも地元にある小さな居酒屋や食堂の方が意外に旨い店だったりします。
「金曜日だけどガラガラだのう」
海にも山にも近いエリアなので海産物も陸産物も新鮮な物が食べられます。
烏龍茶を飲みつつ白子をうまうまうと食べる奥様です。
「美味しいわぁ~」
馬肉のユッケはクサミもなくほのかなニンニクの香りがおつです。
最後に地場産の玉子を落としておじやにすると香りが最高です!
塩風呂と、ここでおじやを食べるために御殿場までやってきました。
「激ウマい~」
*アクセス*
関連記事:
- 関連記事が見つかりません