*静岡県で温泉巡り
やはり日本の新年はお風呂から始めたいものです。新しい年を迎え、昨年のもろもろを落とすためにも重要な儀式です。大みそかと元旦は静岡県の寸又峡でのんびりして、昭和33年開湯の平山温泉に移動しました。近くに何もなさそうな場所なので、初うなぎを食べてから行くことにします。
「去年からお風呂続きよ」
「心機一転して温泉巡り」
鰻といえば静岡県ですので、これはもう食べないわけにはいきません。
うなぎ専門店の「うな政・藤枝店」で新年のうな丼をいただきます。
豪華にうなぎの蒲焼を4枚乗せた大大吉丼で1年がスタートします。
「食べ過ぎた」
*平山温泉*
のどかな田舎道の竜爪街道をトコトコ走って平山温泉に到着しました。
以前は旅館も営業していたようですが現在は日帰り温泉だけのようです。
「こんにちわ~」
駐車場は街道沿いは3台分で、かなり細い下り坂の先に別の駐車場があります。
そのまた先の階段を下りていくと、民家の入口みたいな龍泉荘の玄関です。
お風呂は狭いですが弱硫黄泉で、浴槽は温度の違う3つに分かれていて飲泉もできます。
先客がいて、なんとか温泉に入れたものの後から後からお客さんがやって来ました。
近隣の常連さんが全く動く気配がなかったので遠慮して早めに退散しました。
「泉質は良いからすいている日にまた来れればいいな」
*アクセス*